
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:18:14.259 ID:LUmR6fHf0.net
大半はIT(笑)みたいな仕事やらされて給料も上がらず転職するんだから
やめとけ
やめとけ
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:18:51.317 ID:un9R+NGk0.net
おせーよ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:19:22.660 ID:jTxXW2dAM.net
そもそも文系でITなんて無理なんですよ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:20:03.952 ID:LUmR6fHf0.net
>>3
それは関係ないかな
日本の文系理系なんて大した差ないし
それは関係ないかな
日本の文系理系なんて大した差ないし
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:19:39.922 ID:u0sncN7WM.net
散々やめとけって言われてるのに今更行くやついないでしょ
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:19:54.897 ID:3jfCWckja.net
内容次第だけどスキルすら上がらんようなとこはホント糞
派遣に肯定的な俺すら若者がやらせる仕事じゃないと思うわ
派遣に肯定的な俺すら若者がやらせる仕事じゃないと思うわ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:21:25.849 ID:LUmR6fHf0.net
>>5
手に職がつく!充実の研修!物作り!大企業で働ける!
こんな誘い文句で社会を知らない新卒を陥れるゴミカス共
手に職がつく!充実の研修!物作り!大企業で働ける!
こんな誘い文句で社会を知らない新卒を陥れるゴミカス共
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:22:02.811 ID:3jfCWckja.net
そもそも採用時点では客先常駐の話なんてほとんどしないだろ
さも受託開発メインみたいな顔してくる
さも受託開発メインみたいな顔してくる
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:22:25.827 ID:N8HyEzczM.net
社員もフリーランスもだけどなんで客先常駐なんて選ぶのか…
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:23:13.468 ID:YBYx+ynhd.net
内定でてたけど断ってメーカーで働いてるわ
やめてよかったのか
やめてよかったのか
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:25:14.648 ID:244iXhS30.net
どうやって客先常駐か見分けるの?
そんなの書いてる所ないんだが
そんなの書いてる所ないんだが
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:29:21.511 ID:LUmR6fHf0.net
>>16
事業内容: 労働者派遣事業(許認可番号
みたいなこと書いてるだろ
書かないところは知らん
事業内容: 労働者派遣事業(許認可番号
みたいなこと書いてるだろ
書かないところは知らん
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:25:21.068 ID:LUmR6fHf0.net
IT派遣の会社潰れてほしい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:25:59.301 ID:h5N61a7q0.net
客先常駐って言ってもアプリ開発とかだろ
誰でもできるじゃん
何がだめなの?
誰でもできるじゃん
何がだめなの?
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:27:39.363 ID:o1kBonpq0.net
>>19
テスターならまだまし
インフラ監視がヤバい
テスターならまだまし
インフラ監視がヤバい
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:34:04.151 ID:yhBk9uh20.net
>>23
監視ってアラート鳴ったら所定の担当者に連携するだけじゃないの?
監視ってアラート鳴ったら所定の担当者に連携するだけじゃないの?
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:38:34.566 ID:h5N61a7q0.net
>>23
テスターって仕事なくね?ふつう開発者がテストするもんだろ
テスターって仕事なくね?ふつう開発者がテストするもんだろ
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:35:45.444 ID:N8HyEzczM.net
>>36
手順書があって対応する場合もあるし、連絡つかない場合の対応フローもある。
何がやばいって夜間もあること
手順書があって対応する場合もあるし、連絡つかない場合の対応フローもある。
何がやばいって夜間もあること
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:26:05.556 ID:R9wct0WEa.net
うちの会社に文系女子大出身で客先常駐SEだった典型的な文系ITの人がいるけど俺より仕事できる
ちな自動車部品メーカーの組み込みソフト開発部署
ちな自動車部品メーカーの組み込みソフト開発部署
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:28:06.489 ID:3X/7KrgCd.net
何がだめなの?
研修とかあってスキル身につくんだろ?
研修とかあってスキル身につくんだろ?
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:32:03.807 ID:LUmR6fHf0.net
>>24
身につかないよ
ついでにビジネスマナーも身につかないからゴミの出来上がりだな
貴重な社会人一年目を無駄にするだろう
身につかないよ
ついでにビジネスマナーも身につかないからゴミの出来上がりだな
貴重な社会人一年目を無駄にするだろう
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:30:33.797 ID:vyj4SkIJ0.net
要するに派遣だし
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:32:54.850 ID:LUmR6fHf0.net
>>31
まぁ結局はそれだな
正社員って形にしてバイトより安く飼ってる糞会社多いけど
まぁ結局はそれだな
正社員って形にしてバイトより安く飼ってる糞会社多いけど
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:33:58.472 ID:wIpTVMT20.net
大体御用聞きだもんなあ
自分で勉強する人じゃないと常駐終了後についていけなくなる
自分で勉強する人じゃないと常駐終了後についていけなくなる
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:34:46.372 ID:LUmR6fHf0.net
人売りITがよくアットホームだとか人間関係の良さアピールしてるんだよな
実際は常駐するから会わねえよばーかっての
実際は常駐するから会わねえよばーかっての
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:36:54.846 ID:syhEBX4ha.net
インフラ監視の二次受けやってるけど何もなきゃ毎日定時ダッシュよ
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:39:27.216 ID:KDS7ResCa.net
>>42
その仕事したい
その仕事したい
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:38:58.591 ID:bVgmTAfh0.net
客先常駐の何が問題だと?
社内勤務ならスキルあがるとでも妄想してんの?
論理のなさがプログラマ向いてないよお前
社内勤務ならスキルあがるとでも妄想してんの?
論理のなさがプログラマ向いてないよお前
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:41:25.473 ID:N8HyEzczM.net
>>45
派遣の社員で常駐するなら、フリーで契約する方がなんぼかマシ
組織で動く、組織の知識を共有できるのが社員の強みなのに常駐なんて何もない
派遣の社員で常駐するなら、フリーで契約する方がなんぼかマシ
組織で動く、組織の知識を共有できるのが社員の強みなのに常駐なんて何もない
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:46:33.565 ID:bVgmTAfh0.net
>>51
何のコネもない奴がフリーでやれると妄想すんなよw
何のコネもない奴がフリーでやれると妄想すんなよw
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:38:59.872 ID:mZyhrwaN0.net
入ってしまったらどうすればいいん?
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:40:06.220 ID:LUmR6fHf0.net
>>46
成り上がれるなら全力で踏み台にすればいいけど
大半は無理なので
早く辞めれば?
成り上がれるなら全力で踏み台にすればいいけど
大半は無理なので
早く辞めれば?
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:41:06.591 ID:sknvY7Fvp.net
>>46
スキルつんで転職
運用とかサービスデスクだと職歴がキラキラしないので定時で帰ってせめて資格勉強にあてよう
SESなんて本当にしょうもない
スキルつんで転職
運用とかサービスデスクだと職歴がキラキラしないので定時で帰ってせめて資格勉強にあてよう
SESなんて本当にしょうもない
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:41:47.186 ID:MpZJp4Hd0.net
スキルとか以前に待遇がクソなんだよなぁ
言われるがままにあっちこっち飛ばされるし普通の精神してたら嫌になる
言われるがままにあっちこっち飛ばされるし普通の精神してたら嫌になる
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:43:09.952 ID:F4UiuW9Kd.net
成績下位の留置場
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:44:31.254 ID:LUmR6fHf0.net
うちは請負だから(震え声)が口癖の阿呆がいたっけなぁ...
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:45:53.044 ID:un9R+NGk0.net
まあ人身売買だわな
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:46:04.014 ID:mZyhrwaN0.net
まあある程度資格とって資格手当とか貰って、3年したら転職するお
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:50:13.588 ID:LUmR6fHf0.net
>>59
年齢や経験の方が遥かに重要なのに資格取るからで逃げるやつも多いよね分かるよ
年齢や経験の方が遥かに重要なのに資格取るからで逃げるやつも多いよね分かるよ
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:53:19.059 ID:fWaXC5bUd.net
それで将来フリーランスになりたかったらどのルートが正解なの?
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:54:49.663 ID:bVgmTAfh0.net
>>69
客先常駐
コネ作る
直接契約に移行
客先常駐
コネ作る
直接契約に移行
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 21:59:18.148 ID:kYUPW1FE0.net
客先常駐5年の俺が来たぞ
ずっと一つの現場にいるならそこで人間関係作れるからある程度居心地良くなるけど
俺は1〜2ねんですぐ現場変えられるからいっつも新しい人間関係ばっかでつらい
ずっと一つの現場にいるならそこで人間関係作れるからある程度居心地良くなるけど
俺は1〜2ねんですぐ現場変えられるからいっつも新しい人間関係ばっかでつらい
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:01:25.088 ID:F4UiuW9Kd.net
ITに限らず技能職は自習の連続やぞ
それが嫌か出来ないなら向いてないから辞めたほうがええで
それが嫌か出来ないなら向いてないから辞めたほうがええで
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:08:04.124 ID:sknvY7Fvp.net
偽装請負で雑用やらされる闇の案件も結構あるんだよな
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:09:02.736 ID:CNanUQRS0.net
プログラム一切できない自称情報学部卒を送りつけるのやめてくれよ
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:10:45.956 ID:MpZJp4Hd0.net
>>94
仮にも情報系なだけマシやぞ
入社した奴の9割文系ですわw
仮にも情報系なだけマシやぞ
入社した奴の9割文系ですわw
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:15:00.965 ID:CNanUQRS0.net
>>98
数列和とか三角関数も理解してない情報系卒の人材、ほしい?
数列和とか三角関数も理解してない情報系卒の人材、ほしい?
109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:16:06.152 ID:bVgmTAfh0.net
>>107
何に使うのか具体的に頼むわ?
そんなのよりもSQLでも勉強しといて欲しいなあ
何に使うのか具体的に頼むわ?
そんなのよりもSQLでも勉強しといて欲しいなあ
101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:12:54.129 ID:kLPpo6v10.net
常駐の人いるが持ち運びできるpcの貸し出しやpcの不調対応など面白くないだろうな
まあ給料は悪くないんだろうが
まあ給料は悪くないんだろうが
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:13:30.225 ID:sknvY7Fvp.net
fラン情報系より高学歴理系のほうが圧倒的にできるかな
そもそも情報は理系じゃない
そもそも情報は理系じゃない
104: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:13:49.319 ID:BBoMFiYu0.net
ルール上面接はやっちゃいかんのに就活みたいに平気でやらせていたわ
法律もクソもないよ
法律もクソもないよ
106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:14:32.768 ID:sknvY7Fvp.net
面接じゃなくて顔合わせwだからw
110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:18:53.983 ID:h5N61a7q0.net
派遣先変わるとやり方もガラッと変わるからね
今までの現場のやり方を無意識に使ってると怒られる
今までの現場のやり方を無意識に使ってると怒られる
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:25:15.246 ID:KDeotDOt0.net
>>110
しかも派遣先社員は「これが社会の常識だろ?」みたいなノリというw
あちこち行って良かった事は会社のローカルルールを一般常識と思いこまない事かもしれない…
しかも派遣先社員は「これが社会の常識だろ?」みたいなノリというw
あちこち行って良かった事は会社のローカルルールを一般常識と思いこまない事かもしれない…
114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:23:20.778 ID:CEVsRvdQ0.net
今の現場は大手の請負で本社勤務だけどチームリーダー以上は残業やばい
118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:25:33.969 ID:CbhpMMrZd.net
客先常駐はまじでクソやで
人を派遣すればした分だけ儲けられるから人増やしてるだけだぞ
キャリアもスキルアップもない
だって本社は派遣してる人がどんな仕事してんのかわからないからなw
人を派遣すればした分だけ儲けられるから人増やしてるだけだぞ
キャリアもスキルアップもない
だって本社は派遣してる人がどんな仕事してんのかわからないからなw
120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:27:21.595 ID:bVgmTAfh0.net
>>118
そもそもスキルアップは会社にしてもらえるものだと勘違いしてる時点で…
そもそもスキルアップは会社にしてもらえるものだと勘違いしてる時点で…
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:29:09.218 ID:l3w1xxnF0.net
>>120
スキルアップじゃなくてキャリアアップの間違い
スキルアップじゃなくてキャリアアップの間違い
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:27:48.400 ID:+s2zmm9a0.net
派遣で運用やってます…
技術無いし抜け出せない…
もうだめぽ…
技術無いし抜け出せない…
もうだめぽ…
124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:28:05.520 ID:sknvY7Fvp.net
色々案件入ったけど客の方がやばい働き方してるとこのほうが多いかな
派遣は外部だからなんだかんだいってコンプラで守られてる
責任軽い分給料もやすいけど
派遣は外部だからなんだかんだいってコンプラで守られてる
責任軽い分給料もやすいけど
130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:31:15.353 ID:sknvY7Fvp.net
何するにもめんどくさい申請ドキュメント作って送って承認待ってみたいなゴミ運用してる客のとこいくと早く抜けてぇって思うよな
131: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:31:28.077 ID:vCc3kQL/0.net
これは良く聞くな
132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:31:43.766 ID:l3w1xxnF0.net
どちらにしろ派遣は年取るといく先が無くなるからダメだな
本当は年齢で差別しちゃだめなんどけど、現実問題として35歳以下とかでしか取らないところとかあるしな
本当は年齢で差別しちゃだめなんどけど、現実問題として35歳以下とかでしか取らないところとかあるしな
134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:32:12.423 ID:22uRZ4HV0.net
常駐してもらってるパートナーさんは知識あるしいつも定時で帰ってるよ
135: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:32:20.876 ID:KDeotDOt0.net
プログラムでもマネジメントでもなんでも
たいがいは自己学習してるより現場で経験積んだほうが早いもの
たいがいは自己学習してるより現場で経験積んだほうが早いもの
136: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:32:43.248 ID:CNI0w/Mr0.net
組み込みがなんだって
まあ派遣は長くはできんわな。そのうち転職せんと
まあ派遣は長くはできんわな。そのうち転職せんと
141: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:36:30.325 ID:OCtO/Mk00.net
常駐さんが暴れているスレだった
自分が充実してるならそれで良いじゃんか
そんなに必死にならなくても
自分が充実してるならそれで良いじゃんか
そんなに必死にならなくても
142: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:37:40.325 ID:ka3mCvorp.net
うちのボスは常駐で使えるのがいるとすぐプロパーにしようとするからこまる
コンプライアンスとはなにか
コンプライアンスとはなにか
145: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:44:03.626 ID:ka3mCvorp.net
組込屋だと業務系ってなにすんの感あるよね
147: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:45:41.833 ID:bVgmTAfh0.net
>>145
組込系って会話力低い印象
業務系は客と会話できなきゃ話にならないから会話力が磨かれる
組込系って会話力低い印象
業務系は客と会話できなきゃ話にならないから会話力が磨かれる
146: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:44:21.206 ID:AWJZ1OZ/0.net
理系情報系院卒だったのに引っかかってしまったよ
お陰で今は無事ニートです
お陰で今は無事ニートです
153: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:49:19.200 ID:R9wct0WEa.net
>>146
俺も情報系修士だけど正直この学科いるのか?って思う
電気電子や機械と違って専門外でもあとから勉強してITを仕事にすることはできるからな
俺も情報系修士だけど正直この学科いるのか?って思う
電気電子や機械と違って専門外でもあとから勉強してITを仕事にすることはできるからな
148: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 22:46:27.785 ID:CNI0w/Mr0.net
組み込みという名のただの制御屋だったりすることあるよね
160: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/04(火) 23:08:18.053 ID:ka3mCvorp.net
個人的には必要最低限の知識もおいおいつければいいと思ってるけど
「自分で考えて推進する姿勢」は持っててほしいと思う
技術者は考えるのが仕事だ
わからないことは調査する、知ってる人に聞くなりすればいいけど
それをまとめ上げるのは自分しかいない
「自分で考えて推進する姿勢」は持っててほしいと思う
技術者は考えるのが仕事だ
わからないことは調査する、知ってる人に聞くなりすればいいけど
それをまとめ上げるのは自分しかいない
元スレ: http://tekito.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1559650694/
コメントする